
742: 2020/10/08(木) 12:37:31.97 ID:SbScxB7xp
当時の多クミ戦今のアビサルよりキツかった記憶がある
750: 2020/10/08(木) 12:39:31.26 ID:HliphrRW0
(今では大声で言えないけど当時のベルクトの大英雄戦はマジできつかった)
770: 2020/10/08(木) 12:44:09.76 ID:Nq1fpjONd
>>750
マニキハルトセシリアの古典騎馬パでブイブイ言わせてた頃だからあの森だらけの分断マップには手を焼いたわ
救援で集合するとか自力で思い付かなかった
マニキハルトセシリアの古典騎馬パでブイブイ言わせてた頃だからあの森だらけの分断マップには手を焼いたわ
救援で集合するとか自力で思い付かなかった
776: 2020/10/08(木) 12:45:15.21 ID:lwQYnlVH0
>>770
マニキ以外二人ともまだ活き活きしてるけどな
マニキ以外二人ともまだ活き活きしてるけどな
783: 2020/10/08(木) 12:49:12.97 ID:/re/vKs+0
>>750
オリヴィエで駄目だったからアクア入れたら動きが変わってクリアできた記憶
オリヴィエで駄目だったからアクア入れたら動きが変わってクリアできた記憶
760: 2020/10/08(木) 12:41:38.95 ID:O/ExLp4j0
1番キツかったの最初のウルスラだわ
ヘクトル持ちはヘクトル置いただけで終わったと言う中持ってない組は最初の暗器受けでもうヤバかった
ヘクトル持ちはヘクトル置いただけで終わったと言う中持ってない組は最初の暗器受けでもうヤバかった
779: 2020/10/08(木) 12:46:11.60 ID:HliphrRW0
>>760
自分もヘクトル持ってなかったからツバキとか使ってたな
ツバキの全盛期
自分もヘクトル持ってなかったからツバキとか使ってたな
ツバキの全盛期
765: 2020/10/08(木) 12:42:39.73 ID:dBHkrW6Bd
継承無い頃の大英雄戦はあれこそいわゆる持ち物検査なのかなと思った
784: 2020/10/08(木) 12:49:41.49 ID:SbScxB7xp
ウルスラもルフ子も耐久テストって感じで好きじゃねーや
踊り子いりゃどうとでもなるけど
踊り子いりゃどうとでもなるけど
787: 2020/10/08(木) 12:51:17.17 ID:wo0pP3Zu0
ウルスラは星4ルフ子とツバキで何とかなった記憶ある
790: 2020/10/08(木) 12:51:52.61 ID:/1S+8BWQ0
ウルスラは星4ルフ子でほぼぴったり倒せるようになってて感動した記憶
795: 2020/10/08(木) 12:52:33.91 ID:EXi/I+2Fa
ウルスラは魔防の高い忍者の秘毒の暗器を受けることを迫られるのに
当時、間接に物理判定で反撃できて歩行ではないキャラがヘクトルしか存在しなかったんだよな
それ以外みーんな歩行だからヘクトル以外は特攻もらって死ぬかカスダメージの反撃しかできない
当時、間接に物理判定で反撃できて歩行ではないキャラがヘクトルしか存在しなかったんだよな
それ以外みーんな歩行だからヘクトル以外は特攻もらって死ぬかカスダメージの反撃しかできない
799: 2020/10/08(木) 12:54:29.18 ID:+6D7RCip0
ウルスラはツバキ使って耐えると聞いて感心した覚え
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1602086039/
★FEHの記事はこちら
★風花雪月記事はこちら
●オススメ記事
(コメント欄について)
※コメント欄にはIDが表示されます。(PC版のみ)
※重要なネタバレ・公序良俗に反するコメントはお控えください。削除する場合があります。
★コメントの反映が遅れる場合があります。ご了承ください
コメント
コメント一覧
でもイラストが原作とかけ離れてて絶望もしてたから、ウルスラを取れなかったことに対しての後悔はなかった。
運営はなるべく嫌がらせをしないように配慮するようになったけど、ここら辺で一回くらいは変わり種の大英雄戦があってもいいと思うの
今ではアビサルを縛りパでどうクリアするか考えるのが難しいマップに
コメントする