
覚醒ifの焼き直し思わせながら覚醒ifよりは設定使うの上手くなったなとは思うゲェジ
306: 2023/01/30(月) 12:55:22.57 ID:3xG/AF9sH
>>298
キャラ付けや世界観そのものに文句がある奴がいるのは理解できるけど
その世界の中でのストーリーとしては良くできてると思うわ
キャラ付けや世界観そのものに文句がある奴がいるのは理解できるけど
その世界の中でのストーリーとしては良くできてると思うわ
327: 2023/01/30(月) 13:04:20.70 ID:lbryriHNa
>>298
中盤以降のシナリオは好きだわ
テキスト?そうね
中盤以降のシナリオは好きだわ
テキスト?そうね
799: 2023/01/30(月) 19:07:52.83 ID:lKiIoXz50
ルミエル早死にして感動もクソも無いと思ったけど終盤見て親の愛情ずっと注いでたの知って後から泣けてきたわ
801: 2023/01/30(月) 19:08:36.38 ID:TRidaTZfd
>>799
エンゲージは尻上がりだと思うわ
後半の展開は結構悪くない
エンゲージは尻上がりだと思うわ
後半の展開は結構悪くない
805: 2023/01/30(月) 19:11:38.56 ID:lKiIoXz50
>>801
2周目序盤でようやく目覚めて親子で何しようかウキウキしてるとこ見るだけでつれえわ
2周目序盤でようやく目覚めて親子で何しようかウキウキしてるとこ見るだけでつれえわ
839: 2023/01/30(月) 19:52:17.97 ID:Q0sOPprH0
>>799
瞳についての台詞とか今思えば伏線だったのね
瞳についての台詞とか今思えば伏線だったのね
810: 2023/01/30(月) 19:17:43.00 ID:AF1C3eCva
指輪見て呪文が浮かんだって聞いて黙るルミエルとか意外に伏線はちゃんと張ってるよな
811: 2023/01/30(月) 19:19:53.42 ID:kAAUdq3fd
>>810
所々にある痛いノリさえ抑えてたらもっといい評価だったのにとは思う
所々にある痛いノリさえ抑えてたらもっといい評価だったのにとは思う
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1674999006/
(コメント欄について)
※コメント欄にはIDが表示されます。(PC版のみ)
※重要なネタバレ・公序良俗に反するコメントはお控えください。またそういうコメントには反応しない様お願いいたします。
※コメント欄にNGワードを設定しています。
NGワードを含むコメントは投稿できない、または後で非公開とさせていただきます。ご了承下さい。
コメント
コメント一覧
モリオンはそんなにだったけど異形のハイアシンスは意思疎通できるモルフみたいで怖かった、終盤のあの人も然り
今まで本筋とそんな関係なかったり会話の中で急に名前だけしれっと出てきたりするパターンが多かっただけに盛り上がるところで回収して素直に感動した
でもビームはないと思う
身内が死後操られる展開ってifでみたけど、あっちは透魔でしかみられない上にさらにポッとでだったからな。本当に素材の扱いの差って大事だと思った。
ホントそれ。キャラの個性が出る所は支援会話ぐらいで良いしあれでシナリオ期待出来なくなった人多いと思う
リュールの髪型は真ん中で色を分けるんじゃなくて
毛先の方を赤くした方が良かったと思うんだけどなぁ
神竜の力を注入され続けたから邪竜の時の髪の毛の色が抜けていってるように見えるし
デザインとしても奇抜にならない気がするんだが
後半ストーリー良かろうともノリで脱落する人はいるだろうし、今後はもう少し改善すべきとこよね
ゲーム部分が良いとか
最近のJRPGはこんなものとかいろいろ声があるけど結局はそこよね
ペルソナやらディスガイアやらゼノブレイドやらをやりたいんじゃなくて
ファイアーエムブレムがやりたいのよね
十三番目の紋章士爆誕とかいうベタながら熱い展開、煽ってくるエレキギターのBGM
ガチの10章と違って言うたら茶番だけどラストバトル前に一旦絶望演出入れてからの全紋章士顕現
○○レンジャー系見てたときこういう展開好きだったなあとニヤニヤしてしまった
ペルソナとディスガイアは中身知らないから何も言えないけど、ゼノブレをエンゲージと並べられるのは嫌だなあ
終盤で異形兵嫌いや呪文の伏線回収したり、特に捻りはないけどだからこそな面白さはあると思う
エンゲージって毎回叫ぶアレとかは……なんとなく、イナイレ(特にGO2)に近い何かを感じた
ほんそれ
あのノリをやりたいなら新規IP立ち上げたらええのに
既存のシリーズの作風歪めてまでやるから要らんヘイトくらうのよ
同じJRPGやろ
それに文脈くらい読めるようになろうや
ディスガイアとペルソナのノリは似てるよなぁって思ったらエンゲージも追加されたんか
きちぃな
イナイレは毎回技を叫んでるからまったく違う
もっと敵ボス欲しかった
もっと敵ボス欲しいはわかる。
でも風花の敵サイドのアガルタの放置っぷりを思うと四狗は四狗でよかったとも思うので悩ましいね
#FEみたいな外伝扱いなら全く文句はなかったなぁって感じだけど、ナンバリングだからこその最後の主人公の仕掛けなんだよな。
それが些細になるくらいには好きでした
自分は気にならんかったけどソルム辺りまではストーリーダメだわという人の気持ちも分からなくはない
そう? 似てると思うけど
GO2のアームドみたいなえぇ…って感じのを大真面目にやってるシュールさ的なのが
誰も信用せず1人で生きること求めてるのに紋章士に縋っている矛盾がどうしようもなくて良かった
なんか変に冷めちゃうんだよな巫山戯てるように見えて
覚醒やifで似たような設定や展開散々やっちゃってたのが個人的には冷めるポイントだったな
ユナカスタルーク、キャラとしてみたら面白いのにストーリーで強制的に嫌なテキストで登場するから複雑
アガルタ連中ガチで空気だしシナリオの前半で二人退場だからな...しかも一番偉いやつは蒼だとザコしするし
これはサジ
ここで大分振り落とされた奴多いと思うわ
後半の展開は俺も割と嫌いじゃないけど、序盤のキッツいノリだったり虚無だったりして脱落した人はもう後半のストーリーなんか見てくれないしな…
そもそもああいうの書きたいなら普通のRPGでも作りゃいいのにとは思う
FEは特性上どうしても主人公が軍率いるゲームになるんだし、戦争物で見たいノリじゃないんよ
ニチアサブレムと見れば後半は割と好き
ただそもそもFEでニチアサが見たいかっていうと…
ユナカもスタルークも支援会話見たら割といいキャラだった
ストーリーの登場時がひどすぎてしばらく使わなかったが
実際エンゲージした時の相手キャラの髪色そんな感じよな
ミコト並みにネットリしてて最高だった
コメントする